今回は、メイククリエイターのERiが、セザンヌのアイテム3つだけを使用した、秋冬にピッタリのテラコッタメイクを紹介しちゃいます!
アイテム3つ揃えても1500円以下と、かなりお安く可愛いメイクができちゃうので、ぜひ最後までチェックしてね!
トレンドなテラコッタカラーを取り入れてお洒落なお顔になっちゃいましょう♡
写真映えもするのでモデルさんの撮影にもぜひ真似してみてね…♡
アイメイク
使用するアイテム
今回はチークをアイシャドウとして使用します!
・CEZANNE(セザンヌ) ナチュラルチークN 17ウォームブラウン
・CEZANNE(セザンヌ) ナチュラルチークN 20ジンジャー
【メイクの手順】
①アイホール全体にナチュラルチークNの17(ウォームブラウン)をのせる。指でOK!
②下瞼全体にナチュラルチークNの20(ジンジャー)をのせる。
③アイラインはブラウンのリキッドライナーで。黒目の外側~目尻より5mm程長く引いてください。
仕上がりはこんなかんじ!
かわいいブラウンアイになりました♡
♡MakePoint♡
・下瞼は小指を使用して塗るか、もしくはアイシャドウチップを使用して塗ってね!
下瞼のアイシャドウは目頭から目尻までがっつり引きます。
・アイラインは跳ね上げず平行気味にひいてね!
・マスカラはブラウンか黒であればどちらでも構いませんが、ロングタイプのものを使用してください。
まつ毛にボリュームを出しすぎないほうが目元に抜け感がでますよ♡
・カラコンを付ける際は青みやグレー系は避けてください。赤みのあるブラウン系のカラコンが馴染みやすく、統一感が出てお洒落です。
チーク
使用するアイテム
アイシャドウと一緒だよ!
・CEZANNE(セザンヌ) ナチュラルチークN 17ウォームブラウン
・CEZANNE(セザンヌ) ナチュラルチークN 20ジンジャー
【メイクの手順】
①ナチュラルチークNの20(ジンジャー)を頬全体にブラシで付けてください。
このとき大きめの柔らかいブラシでふんわりと塗ってね!
②次に、ナチュラルチークNの17(ウォームブラウン)を頬の高いところ(目尻から垂直に降りてきたところ)にブラシで丸く塗ります。
♡MakePoint♡
・2色のチークを重ね塗りすることでお顔が立体的に見えたり、濃い色のチークを目尻下に塗ることで、お顔が引き締まって見える効果があります。
・濃い色のチークが浮くときはファンデーションを塗るときに使用したパフやスポンジ、フェイスパウダー用のブラシなどで馴染ませると自然に見えるよ!
リップ
使用するアイテム
・CEZANNE(セザンヌ) ラスティングリップカラーN 504オレンジ系
CEZANNE(セザンヌ) ラスティングリップカラーN 504オレンジ系価格:480円(税抜)
【メイクの手順】
①しっかりとリップを保湿した後ラスティングリップカラーNを塗ってね!
唇の中央部分に重ね塗ると可愛いよ♡
仕上がりはこんな感じ!
♡MakePoint♡
・ラスティングリップカラーNの504は深みのあるオレンジカラーですが、自分の肌の色に合わない!という方は、ご自身のお肌に合う色のオレンジリップで唇の輪郭を囲ったあと、ラスティングリップカラーNを唇中央部分に塗ってみてください!
こうすることで、肌なじみの悪いカラーのリップも馴染みやすくなりますよ♡
・今回のメイクは綺麗めでかっこいいイメージなので、口角や唇の山の部分の輪郭をリップブラシやリップペンシルで整えてあげるといいですよ♪
これでメイクの完成だよ♡
秋冬にピッタリなテラコッタメイク!
みんなうまくできたかな…?
このメイクに似合うポージング
顔のそばに手を添えると女性らしく綺麗に見えます。
目元が際立つように指で顔を覆ってもかっこいいですね♡
応用編
伊達メガネなどがあればこのメイクの雰囲気にも合って様になります♪
まとめ
今回ご紹介したセザンヌ縛りの「秋冬テラコッタメイク」はいかがだったでしょうか?
今回のメイクはチークでアイシャドウを代用したり、アイテム数も少なく1500円以下で買えちゃったりと、とてもお手軽で真似しやすいメイクになっています♡
テクニックも不要なので、いつものメイクアイテムにプラスして、ぜひ挑戦してみてください♡
このメイクを参考に真似してくれた方はぜひ、#エリメイクのタグを付けてInstagramでぜひ投稿してください♡
私も見に行かせていただきます♡
なにかしてほしいメイクなどリクエストがあれば、ERiまでどうぞ♪